夏休みツー
この日は夏休み最終日でした。
世間一般的にもこの日曜よりも遅い夏休みを取る人は少数派でしょう。お盆の帰省ラッシュもピークを越えていますし、皆休みの最後は家でのんびりしているはず。快適に走れそうです。
問題は何処に行くかです。
色々考えたのですが、結局、前々回観光しすぎて回れなかったコースをリベンジすることに決めました。
道志~奥多摩~柳沢峠と走って、後は時間次第ですね。
中央道で戻るか、富士五湖方面まで足を伸ばすか状況を見て決めるつもりです。
まずは道志の道の駅を目指して7時に自宅をスタートしました。
途中給油をして9時過ぎに道志の道の駅に到着。
水分を補給して直ぐに出発。
県道24号線で都留に向かいます。
予想通り前走車も対向車も皆無で貸し切り状態で、気持ちよく走れます。
都留からはR139をクネクネと走り続けます。
Z6は絶好調です。
自分程度の走り方では滑るなんてありえないような感じです。
ブレーキングも加速も安心感抜群。
コーナリングはそもそも滑るほどバンクさせることはないので問題なし。
R411との交差点を左折して柳沢峠に向かいます。
ところが、、、柳沢峠まで一気に走るつもりだったのですが、妙に疲れてます。
この前脱水症状になりかけたのを思い出して早めに休憩をとる事にしました。
途中の道の駅丹波山で休憩します。
売店で買ったパンやらソフトクリームを食べたりと小一時間休憩して再スタートしました。
今回のメインディッシュの柳沢峠を目指します。
実はこの柳沢峠の奥多摩側は割と路面が悪いのです。
V11の車重と現状のフロントフォークのセッティングだとちょっとバタバタとしてしまい気を使います。
先ほど十分休んだつもりだったのですが、まだダルイというか集中できない感じです。
一度路面のギャップに気を取られているうちに道を読み間違えてしまいオーバーランしそうになってしまいました。
どうも走っていてもイマイチなので柳沢峠のドライブインで再度休憩することに決定。
休憩ばかりですが、一人なので全く問題なし。この辺はソロツーの気楽なところです。
どうせなので昼食を食べてしまう事にしました。
昼食後は様子を見ながらの走り出しでしたが、柳沢峠後半の高速セクションは快調に走る事が出来ました。
R20まで下りてくると流石に暑いです。
時計を見るとまだ1時半です。
このまま精進湖の方まで走る事にしました。
R358~R139と走って富士山スカイラインの水ガ塚PAまで一気に移動です。
その後はR246~R138と走り、日が傾きかけた箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインを爆走しました。芦ノ湖スカイラインをこの時間帯に走ったのは初めてかもしれません。後ろから西日を浴びながら走ったのですが、走りなれた道も時間帯が変わるだけで大分違った印象を受けるものですね。
最後はR1旧道で箱根の山を下りて8時半頃帰宅しました。
全行程は400kmを少し超える距離でした。柳沢峠まではイマイチな感じでしたが、早めに十分休憩を取ったおかげか、後半は調子よく走れました。
課題のリアサスのセッティングも少しだけ”何が問題か?”という事がわかってきた気がします
久し振りに泊りで長距離を走りたくなってきました。
コメント