ヘルメット購入
目的はズバリ ”アライ、ショウエイの単色モデル40%OFF”で購入できる権(限定数3)の獲得 です。
権利獲得の暁には当然購入するつもりで出発です。
以前からラフ&ロードではセール時にこの手の目玉割引(?)をしているのは知っていたのですが、抽選という事もあり今までトライしたことはありませんでした。
そろそろメットを買い替えたいと思っていたところ、丁度セールと重なったので今回は挑戦してみることに。
お店には10時20分頃に到着。
ついてみると既に30人近く並んでいます。
暫く待つうちに抽選が始まりました。
この抽選は「店内に入る順番を決める」ためのもので、くじに入店順を示す数字が書いてあるようです。
とは言っても、待っている人は到着順に並んでいる訳で、抽選は先頭の人から引いていきます。
毎回なのか今日だけなのかはわかりませんが、抽選は50名までとのことでした。
待っていた人の何人かはくじを引くことができなかったようです。
やはり、抽選とはいえ早い時間に到着する方が有利な気がします。
いよいよ自分の番です。
で、引いた数字は”26”・・・orz。
なんといっても限定3個ですからねぇ・・・
この時点ではほとんどあきらめモードでしたが、まだダメと決まったわけではありません。
静かに闘志を燃やしつつ、開店時間を待ちます。
開店時間となり人の列が動き出しました。
いざ、突撃!と思った時に自分の前の人がスタッフの人に止められてしまいました。
1番~24番まで入店した時点で、混雑防止のためにいったん間をあけるという事。
ん~ またしてもメットが遠ざかっていくような気が・・・
ようやくGoサインが出て仕切り直しのスタートです。
店内に入りヘルメット売り場のある3階まで急ぎます。
3階フロアの入り口でスタッフの方が引換券を持って立っていました。
手に持っていたのは2枚で当然すかさず手を伸ばして1枚獲得。
最後の一枚もほとんど同時になくなっていました。
いや~ よかったです。ギリギリタッチの差で何とか権利獲得できました。
という事で、早速品定めです。
RX-7RR5とX-Twelveのどちらかにするつもりだったので早速試着してみます。
実はバイクに乗り出す時に最初に買ったメットがアライでそれ以降ずっとアライを使い続けています。
RX-7の方は使い慣れたアライの感じです。
頭囲で合わせるとLサイズなのですが、頬はキツキツでメットの中で顔があふれていて非常に情けない姿です。
X-TwelveはRX-7と比べるとかぶった感じがやや浅い気がします。
視界の広さはどちらも甲乙つけがたい感じですが、X-Twelveのほが少しだけ広く感じました。
内装はX-Twelveの方が少し余裕があるようです。
特にRX-7は頭全体を均一にホールドする印象ですが、X-Twelveは両耳周辺と頭頂部は少しゆるい感じです。こめかみの上から耳の後ろ辺りまで2本のラインでホールドされている感じと言ったらよいでしょか。
この感じからするとX-Twelveの方が涼しそう。
シールドの取り外しはショウエイの方が簡単らしいです。
ただ、シールドを開閉する時の感触はアライの方が高級感あります。
まあ、この辺りは優先順位としてはフィット感よりは下がるかな。
僕としてはどちらでもよい気がします。
で、さんざん迷った挙句にRX-7にしました。
メットとしてはX-Twelveの方が新しく、ショウエイの空力性能も味わってみたい気がもしていたんです。
でも、ショウエイのメットってなんだかずんぐりした感じであまりスマートに見えないんです。
特に正面から見たときそんな感じに見えてしまいます。
対するアライは細面な形状ですっきりな印象です。
結局、この点と長年なじんだアライのフィット感でこちらに決定。
ちなみにSZ-RAMⅢ、MZとJ-ForceⅢも試着したのですが、こちらはショウエイの方が好印象でした。
ただ、改めて試着してみるとやはりジェッペルは怖い感じがします。
通勤用に買ってみようかとも思いましたが、この辺はじっくり考えましょうかね。
会計では40%OFFの破壊力を実感しました。
はっきり言ってあり得ない金額だと思いましたね。マジで。
来週から使ってみようと思います。
それにしても並んで抽選って結構抵抗あったんですが、すっかり抵抗感なくなりました。
次回も何か狙ってしまいそうな気がします・・・
- 関連記事
-
-
BKライディングスクール
-
RACERS Volume 15
-
引退とデビュー
-
ヘルメット購入
-
本日の獲物たち
-
コメント