V11 試乗後の試食

    どうもこんばんは。


    ホーク11の試乗の後の話です。
    もともとこの日は夕方から予定があって遠出は無理だったんですよ。
    そこで、いつか機会があれば試そうと思っていた水戸納豆ソフトなるものをを試食しに行くことにしました。

    これ、常磐自動車道の東海PA(下り)で売ってるやつで、水戸名物と銘打っているものです。
    試乗したホンダドリーム店から最寄りのインターから常磐道にのればすぐに東海PAです。
    お目当ての水戸納豆ソフト、480円だそうです。
    IMG_20221103_124851.jpg


    現物。
    なぜ、この組み合わせ?という感じです。
    IMG_20221103_125329.jpg

    ソフトクリームと納豆と醤油…
    掛かっているのは醤油だと思いますが、もしかしたら市販のパックの納豆に入っているタレ的なものだったかも…
    外のテラス席で頂きます。
    単品で食べれば確かにソフトクリームと納豆でした。
    混ぜて食べろ、とのことだったのでグイグイ混ぜてから食べてみます。

    んー、特にこの組み合わせである必要はない気がします。
    ソフトクリームの方が圧倒的に強いです。ソフトクリームに包まれた納豆は納豆感が感じられません。
    何かの固形の粒粒が入っているソフトクリームという感じでした…
    醤油かタレもソフトクリームに吸収されてしまって行方が分かりません。
    それよりもソフトクリーム自体がなんだかネバっとしている気がして、こちらの方が気になりました。

    試食インプレ5行で終わってしまいました(笑)。
    前回のホーク11の試乗インプレの後におまけの話で付け足すつもりだったのですが、書いているうちに面倒になって別記事に分割することにしたんです。
    でも5行で終わるならわざわざ別記事にすることもなかったですね。


    ちょっと正直するぎるインプレかもしれませんが、ソフトクリームとして不味いわけではなく、ちゃんとおいしいです。
    話のネタにいかがでしょうか。
    ちなみに東海PAはもちろん上り線にもありますが、上り線のPAでは売っていません。



    話は変わって、実はしばらく前からTwitterをやってます。
    モトジムカーナ界隈の人が練習会の情報をやり取りするのにTwitterを使うことが多いみたいでアカウント作ったのが始まりです。
    ジムカーナの人々ってリアルの練数会でもハンドルネームで活動する感じなんですよ。
    やってると言ってもしばらく放置していたこともあって、2年ちょっとでツイート数80とかのかなり無口なアカウントです。
    なのですが、まあ、せっかくなのでブログと連携してみることにします。
    ちなみに連携とか全く考えていなかったので、ブログのハンドルネームとTwitterのアカウント名は全くリンクしてません。
    どうしようかと思いましたが今更面倒なのでそのままですね。



    快晴で、とても暖かかった今年の11月3日。ホーク11試乗して水戸納豆ソフトを試食してオートバイと納豆文化について深く考察するという文化の日にふさわしい一日になりました。

    IMG_20221103_131154.jpg


    とりあえずこんな感じということで。



    にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
    にほんブログ村


    関連記事

    コメント

    非公開コメント