V11 オイルとオイルフィルターを交換
どうもこんばんは。
暫く前にV11で初めてオイル交換をした記事を書きました。
今回はその続編。
先日3カ月半ぶりに自宅に帰宅した際にオイルとオイルフィルターを交換した話。
本当はもう少し早いタイミングでやりたかったのですが、別宅では工具がないので先延ばしになっていました。
前回適合しないことが判明したフィルタレンチについては写真のレンチを追加で購入しました。
2面幅74㎜で14角です。

こちらは以前買っておいたもの。
オイルフィルターのカバーを回すための27㎜のヘックスレンチです。差し込み角1/2。


さて、ドレンボルトからオイルを排出してからフィルタカバーを外してオイルフィルタにアクセスします。
するんですが、ちらっと見た瞬間に違和感が…
なんだか8角のように見えるんですけど…

前回失敗したと思ったKTCのフィルタがぴったり。サクッと回りました。

どう見ても8角… 何度数えても8角…

印刷された型番は23 287 00。

去年の秋にグッチーノさんから購入したフィルタも型番 23 287 00で同じ。ただし、14角。
実際、買い直した14角のレンチがぴったりはまります。

う~ん、、、
これが”仕様は予告なく変更することがあります”ということなんでしょうかね?
ちょっと想定外でしたが、新品のフィルタにオイルを注ぎ込んで無事に取付ることが出来ました。
この後オイルを規定量まで入れて作業完了としました。
それにしてもKTCのフィルタレンチを残しておいてよかったです。
オークションで売り払っていたらまたもや途方に暮れるところでした。
今回の内容を備忘録という事でもう一度書いておくと
・V11用UFI製オイルフィルタ型番 : 23 287 00
・このフィルタは同じ型番でも外形違いが存在
→フィルタレンチは
①2面幅74㎜ 8角
②2面幅74㎜ 14角
の2種類が(少なくとも)必要
となります。
V11のオイル交換をやろうと思う人でカップ式のフィルタレンチを使うつもりだったら2種類用意しておく方が安心だと思います。
もしくは汎用の3爪タイプのモノなんかが使えると1つでもイケるかもしれませんね。
まあ、自分の場合は27㎜のヘックスレンチとフィルタレンチ2個買ってもバイク屋さんで交換してもらう時の工賃1回分くらいなので良しとしましたけどね。
ここ2回ほど自分でオイル交換をやってみた感想としては、好きなタイミングで交換できるのはメリットだと感じましたね。
今回はコロナウイルスの影響で交換のタイミングが遅れてしまったけど、こんなことはそうそうあるものでも無いだろうし。
逆に面倒なのは廃油と使用済みのオイルフィルタの廃棄ですね。
それから今回は前回のオイル交換で余った分のオイルも入れましたが、少なくとも見た感じは問題なさそうでした。
劣化しているのか大丈夫なのかよくわかりませんが、一冬くらいの保管ではそんなに気にしなくてもよさそうかな。
まあ、暫くは自分でオイル交換してもいいかなって気がしました。
走行距離

こんな感じということで。

にほんブログ村
暫く前にV11で初めてオイル交換をした記事を書きました。
今回はその続編。
先日3カ月半ぶりに自宅に帰宅した際にオイルとオイルフィルターを交換した話。
本当はもう少し早いタイミングでやりたかったのですが、別宅では工具がないので先延ばしになっていました。
前回適合しないことが判明したフィルタレンチについては写真のレンチを追加で購入しました。
2面幅74㎜で14角です。

こちらは以前買っておいたもの。
オイルフィルターのカバーを回すための27㎜のヘックスレンチです。差し込み角1/2。


さて、ドレンボルトからオイルを排出してからフィルタカバーを外してオイルフィルタにアクセスします。
するんですが、ちらっと見た瞬間に違和感が…
なんだか8角のように見えるんですけど…

前回失敗したと思ったKTCのフィルタがぴったり。サクッと回りました。

どう見ても8角… 何度数えても8角…

印刷された型番は23 287 00。

去年の秋にグッチーノさんから購入したフィルタも型番 23 287 00で同じ。ただし、14角。
実際、買い直した14角のレンチがぴったりはまります。

う~ん、、、
これが”仕様は予告なく変更することがあります”ということなんでしょうかね?
ちょっと想定外でしたが、新品のフィルタにオイルを注ぎ込んで無事に取付ることが出来ました。
この後オイルを規定量まで入れて作業完了としました。
それにしてもKTCのフィルタレンチを残しておいてよかったです。
オークションで売り払っていたらまたもや途方に暮れるところでした。
今回の内容を備忘録という事でもう一度書いておくと
・V11用UFI製オイルフィルタ型番 : 23 287 00
・このフィルタは同じ型番でも外形違いが存在
→フィルタレンチは
①2面幅74㎜ 8角
②2面幅74㎜ 14角
の2種類が(少なくとも)必要
となります。
V11のオイル交換をやろうと思う人でカップ式のフィルタレンチを使うつもりだったら2種類用意しておく方が安心だと思います。
もしくは汎用の3爪タイプのモノなんかが使えると1つでもイケるかもしれませんね。
まあ、自分の場合は27㎜のヘックスレンチとフィルタレンチ2個買ってもバイク屋さんで交換してもらう時の工賃1回分くらいなので良しとしましたけどね。
ここ2回ほど自分でオイル交換をやってみた感想としては、好きなタイミングで交換できるのはメリットだと感じましたね。
今回はコロナウイルスの影響で交換のタイミングが遅れてしまったけど、こんなことはそうそうあるものでも無いだろうし。
逆に面倒なのは廃油と使用済みのオイルフィルタの廃棄ですね。
それから今回は前回のオイル交換で余った分のオイルも入れましたが、少なくとも見た感じは問題なさそうでした。
劣化しているのか大丈夫なのかよくわかりませんが、一冬くらいの保管ではそんなに気にしなくてもよさそうかな。
まあ、暫くは自分でオイル交換してもいいかなって気がしました。
走行距離

こんな感じということで。

にほんブログ村
コメント