CB400SF キャブレターオーバーホール
実は別のバッテリーを使用して始動を試みていたのですが、見事エンジン掛からずで撃沈していました。
不動のままというのは良くないのできちんとしておかなければいけません。
原因はキャブという事に決め打ちして、オーバーホールに取り掛かりました。
点火系はキャブ掃除してエンジン掛からなかったら考えることにします。
CB400SFのキャブを外すのは今回が初めてです。
キャブどころかガソリンタンクすら外したことがないのです。
サービスマニュアル片手に格闘開始。
結局2週間ほどかけてようやくここまでたどり着きました。
作業にあてられるのは休日のみなのに次から次に家事は言いつけられるは子供の面倒は見ないといけないし…
全然進まないです。
トータルの作業時間は3時間以上掛かっていると思います。
作業が細切れとはいえ3時間も掛かったのはキャブとシリンダーの接続を外すのに手間取ったからです。
これは本当に固かった。
あり得ないくらい固かったです。
普通インシュレータなんてカポッと抜いてグニュッと挿せると思うのですが、、、
キャブボディー/シリンダーとインシュレータの間に細身のマイナスドライバーを突っ込んで隙間にシリコンスプレーを吹いたりしてみたのですが、微動だにせず。
作業始めて早々に人類の筋力で外すのは不可能と判断しました。
本当にユンボとかで引っ張りたくなりました。
結局、マイナスドライバーにウエスを巻いてテコにすることでキャブとインシュレータの接続を外しました。
これしかないと思います。
バイク屋さんなんかどうしているのでしょうか?
サービスマニュアルにはシリンダー側で外した写真があるのですが、あり得ないです。
新車から1年か2年目くらいなら出来るのでしょうか?
無理に外したせいなのか、#1シリンダーのインシュレータ内部が引きちぎれてしまいました。
どうも6~700円くらいのようなので、新品を投入しましょうかねぇ。。。
部品注文してみます。
来週は中を開けられるように頑張りましょう。
それにしてもこんなに固いのを戻すことを考えるとそれだけで気が重くなりますなぁ。。。
- 関連記事
-
-
CB400SF キャブレターオーバーホール完了
-
ドロドロ
-
CB400SF キャブレターオーバーホール
-
CB400SF バッテリー購入
-
コメント