V11 フロントフォークオーバーホール完了
絶妙のタイミングでフロントフォークが逝ってしまったしまったV11君。
とっとと直したかったのですが、バイク屋さんやサス屋さんが夏休みの関係もあって発注先を決めるのが遅くなってしまいました。
結局、いつものバイク屋さんとG Senseさん、そしてTechnixさんに納期と金額を確認。
納期最短だったTechnixさんに発注することに決定。
Technixさんのオーバーホール代金は40000円+消費税で金額も一番リーズナブルでした。
発注先が決まれば後は行動するだけです。
取り外したフロントフォークをTechnixさんの夏休み明け初日の8/16に到着するように発送しました。
ホームページからオーダーを入れておいたんだけど、一応16日に確認の電話をしたら無事到着していました。
8/18の日曜日はお店がお休みらしかったのだが、8/20には作業完了して翌日にはウチに届いていました。
はやい!
そしてこの前の土曜日にさっそく車体に取り付けました。
Technixさんから戻ってきたフォークはきちんと梱包されていて交換した部品と作業明細が同梱されていました。
当たり前かもしれませんが、ちゃんとしているんだなぁという感じで好印象。


プチプチに包まれていたフォークを出してみたらプチサプライズが!
ストロークセンサーがついていました。
こんなサービスがあるなんて知りませんでした。ホームページに載っているのかな?

フォークの取付は前回開発したすり割り広げテクでサクッと完了しました。
くどくてすみませんが真冬でも汗だくになってやっていたことを思えばホントに簡単になりましたよ。


早速試乗してみるとなんか減衰がガッツリ効いているいる感じでフワフワ感ゼロって感じ。
無駄な動きが無くなったのはいい感じですが、ちと減衰が強すぎるかも。
ショップオリジナルのフォークオイルを入れてくれたようだけど粘度が少し違うのかな?
伸/圧とも弱める方向で調整しようと思っています。
最後に同梱されていた部品の写真です。
スライドメタルは4個ともこんな感じ。
昔11000㎞くらいで一度オイル漏れでオーバーホールした際に交換しており、そこから25000㎞ほど走った状態です。
ほとんど減っていないように見えるけどどうなんでしょうか。



さて。これでギリギリ夏の最後に間に合いました。
次の週末はどこかに出かけようと思っています。
とりあえずこんな感じという事で。

にほんブログ村
とっとと直したかったのですが、バイク屋さんやサス屋さんが夏休みの関係もあって発注先を決めるのが遅くなってしまいました。
結局、いつものバイク屋さんとG Senseさん、そしてTechnixさんに納期と金額を確認。
納期最短だったTechnixさんに発注することに決定。
Technixさんのオーバーホール代金は40000円+消費税で金額も一番リーズナブルでした。
発注先が決まれば後は行動するだけです。
取り外したフロントフォークをTechnixさんの夏休み明け初日の8/16に到着するように発送しました。
ホームページからオーダーを入れておいたんだけど、一応16日に確認の電話をしたら無事到着していました。
8/18の日曜日はお店がお休みらしかったのだが、8/20には作業完了して翌日にはウチに届いていました。
はやい!
そしてこの前の土曜日にさっそく車体に取り付けました。
Technixさんから戻ってきたフォークはきちんと梱包されていて交換した部品と作業明細が同梱されていました。
当たり前かもしれませんが、ちゃんとしているんだなぁという感じで好印象。


プチプチに包まれていたフォークを出してみたらプチサプライズが!
ストロークセンサーがついていました。
こんなサービスがあるなんて知りませんでした。ホームページに載っているのかな?

フォークの取付は前回開発したすり割り広げテクでサクッと完了しました。
くどくてすみませんが真冬でも汗だくになってやっていたことを思えばホントに簡単になりましたよ。


早速試乗してみるとなんか減衰がガッツリ効いているいる感じでフワフワ感ゼロって感じ。
無駄な動きが無くなったのはいい感じですが、ちと減衰が強すぎるかも。
ショップオリジナルのフォークオイルを入れてくれたようだけど粘度が少し違うのかな?
伸/圧とも弱める方向で調整しようと思っています。
最後に同梱されていた部品の写真です。
スライドメタルは4個ともこんな感じ。
昔11000㎞くらいで一度オイル漏れでオーバーホールした際に交換しており、そこから25000㎞ほど走った状態です。
ほとんど減っていないように見えるけどどうなんでしょうか。



さて。これでギリギリ夏の最後に間に合いました。
次の週末はどこかに出かけようと思っています。
とりあえずこんな感じという事で。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
V11 信州一泊ツーリング① 1日目
-
V11 日光~赤城山~霧降高原~もみじラインをぐるっとツーリング
-
V11 フロントフォークオーバーホール完了
-
V11 フロントフォークの外し方
-
V11 フロントフォーク オイル漏れ…
-
コメント