楽しいお出掛け
土曜日の話。
月末、年度末のイベントもひと段落、雨の心配もなさそうだったのでV11で出掛けてきました。
どこ行くか迷いましたが久し振りということで伊豆に決定。
朝、7時過ぎに出発しました。
半日とか1日とかの単位でちゃんと走るのは去年の年末以来です。
前回同様西湘のPAで休憩。

前回は年末で寒い&雨という気象条件でバイクはほぼゼロでしたが、この日はたくさん。
バイク乗りも高齢化が進んでいると言われて久しいですが、この日は若者男子に混ざって若いおねーさんもチラホラ見受けられました。
良きことですな。自分には関係ないですけどね。
箱根新道に入って芦ノ湖のICで降りてからターンパイクの短い方を走って伊豆スカイラインを目指します。
ターンパイクはバイクの通行料金が110円でした・・・が、いつから?
まったく、何年走ってないんだか?(笑)
亀石。

冷川ICで降りて県道59号線。
ここも超久々でしたが、ほぼ記憶のままでした。相変わらず道は悪い。でも楽しい。

西伊豆スカイラインから続く道とぶつかるところ。


空はちょっと白っぽくかすんでいましたが、雲なし、風なし、バイクも車もほぼゼロで最高です。
いいなぁ。楽しいなぁ。
やっぱりバイクはこうでないとね。
もう、毎日走っていたい。
この後、交差点を左折して松崎を目指しました。
途中、桜をバックに写真撮って、

昼飯は民芸茶房さん。旨いっす。

昼飯食べたので帰ります。
R136で海沿いを北上、途中道が新しくなっていたりしてちょっと迷いながら修善寺の駅前を通って県道12号線で冷川ICまで戻ります。
亀石まで1区間だけ走って、宇佐美から海沿い走って帰ることにしました。
本日2度目の亀石で最後の休憩。

帰りは、まあ、いつも通りですね。
西湘BPの終点から少し渋滞していましたが特に変わったこともなく帰宅。
走行距離は343㎞でした。

久しぶりだし天気は最高。おまけにバイクも絶好調で言うこと無しでしたわ。
また走ろう。
とりあえずこんな感じということで。
月末、年度末のイベントもひと段落、雨の心配もなさそうだったのでV11で出掛けてきました。
どこ行くか迷いましたが久し振りということで伊豆に決定。
朝、7時過ぎに出発しました。
半日とか1日とかの単位でちゃんと走るのは去年の年末以来です。
前回同様西湘のPAで休憩。

前回は年末で寒い&雨という気象条件でバイクはほぼゼロでしたが、この日はたくさん。
バイク乗りも高齢化が進んでいると言われて久しいですが、この日は若者男子に混ざって若いおねーさんもチラホラ見受けられました。
良きことですな。自分には関係ないですけどね。
箱根新道に入って芦ノ湖のICで降りてからターンパイクの短い方を走って伊豆スカイラインを目指します。
ターンパイクはバイクの通行料金が110円でした・・・が、いつから?
まったく、何年走ってないんだか?(笑)
亀石。

冷川ICで降りて県道59号線。
ここも超久々でしたが、ほぼ記憶のままでした。相変わらず道は悪い。でも楽しい。

西伊豆スカイラインから続く道とぶつかるところ。


空はちょっと白っぽくかすんでいましたが、雲なし、風なし、バイクも車もほぼゼロで最高です。
いいなぁ。楽しいなぁ。
やっぱりバイクはこうでないとね。
もう、毎日走っていたい。
この後、交差点を左折して松崎を目指しました。
途中、桜をバックに写真撮って、

昼飯は民芸茶房さん。旨いっす。

昼飯食べたので帰ります。
R136で海沿いを北上、途中道が新しくなっていたりしてちょっと迷いながら修善寺の駅前を通って県道12号線で冷川ICまで戻ります。
亀石まで1区間だけ走って、宇佐美から海沿い走って帰ることにしました。
本日2度目の亀石で最後の休憩。

帰りは、まあ、いつも通りですね。
西湘BPの終点から少し渋滞していましたが特に変わったこともなく帰宅。
走行距離は343㎞でした。

久しぶりだし天気は最高。おまけにバイクも絶好調で言うこと無しでしたわ。
また走ろう。
とりあえずこんな感じということで。
コメント