カウルのボルトが緩む原因
年度末でいろいろなイベントが重なって1㎜もV11に乗っていません(笑)。
ただ時間が無いながらも車庫からは引っ張り出して眺めたり掃除したりしてます。
それで、気が付いたのが↓これ。

ギリギリ寸止めでした。危ない危ない。
右下のボルトの穴が前回見つけた脱落したボルトの穴です。このボルトがないとウインカー部のボルトも緩みやすくなるのかも。

慌ててカウルを外してみたらウエルナットがずっこけてました。

別の場所のウエルナットをキタコの部品に交換したときに全部変えたつもりだったのですが、勘違いしていたようです。
部品箱から新品が1セット(2個)でてきました。
新品はこうなります。

反対がも似たようなものでした。
これがボルトのゆるみの原因なんでしょうかね?
ひとまずこれで様子を見ようかと思ってます。
話しは変わって新しメットを購入しました。
SHOEIのZ-7です。

実はメットについては免許取って以来ほぼ30年になりますが、Araiしか使ってませんでした。
妙なこだわり?がありまして・・・
ただ、先日、ふと気が付いたことが・・・
よくよく考えると(よく考えなくても)すでにバイク人生も後半戦なんですね。
いろいろなものを経験せずに終わるのはもったいないという気がしてきました。
ただの食わず嫌いで損しているかもしれないし。
という心境の変化のもと、実際にお店で被ってみたところびっくり。
評判が良いのは聞いていたのですが、軽いですね。
オープンフェイスのSZ-Ram4より軽く感じました。
同じLでもAriよりはルーズな感じでこれはこれまでのイメージ通りでした。
KSRで何度か使ってみたところ、これまたびっくり。
確かに静かですね。この点はAraiとは比較にならない気がします。
そのうちインプレでも書いてみようかと思います。
ま、気が向けば、ですけど。
少しいろいろなものをフラットに見るのも必要かな、と。
歳のせいかな?
兎に角、そんなお話でございました。
今週は道路走りたいが・・・無理かな・・・
とりあえずこんな感じということで。
ただ時間が無いながらも車庫からは引っ張り出して眺めたり掃除したりしてます。
それで、気が付いたのが↓これ。

ギリギリ寸止めでした。危ない危ない。
右下のボルトの穴が前回見つけた脱落したボルトの穴です。このボルトがないとウインカー部のボルトも緩みやすくなるのかも。

慌ててカウルを外してみたらウエルナットがずっこけてました。

別の場所のウエルナットをキタコの部品に交換したときに全部変えたつもりだったのですが、勘違いしていたようです。
部品箱から新品が1セット(2個)でてきました。
新品はこうなります。

反対がも似たようなものでした。
これがボルトのゆるみの原因なんでしょうかね?
ひとまずこれで様子を見ようかと思ってます。
話しは変わって新しメットを購入しました。
SHOEIのZ-7です。

実はメットについては免許取って以来ほぼ30年になりますが、Araiしか使ってませんでした。
妙なこだわり?がありまして・・・
ただ、先日、ふと気が付いたことが・・・
よくよく考えると(よく考えなくても)すでにバイク人生も後半戦なんですね。
いろいろなものを経験せずに終わるのはもったいないという気がしてきました。
ただの食わず嫌いで損しているかもしれないし。
という心境の変化のもと、実際にお店で被ってみたところびっくり。
評判が良いのは聞いていたのですが、軽いですね。
オープンフェイスのSZ-Ram4より軽く感じました。
同じLでもAriよりはルーズな感じでこれはこれまでのイメージ通りでした。
KSRで何度か使ってみたところ、これまたびっくり。
確かに静かですね。この点はAraiとは比較にならない気がします。
そのうちインプレでも書いてみようかと思います。
ま、気が向けば、ですけど。
少しいろいろなものをフラットに見るのも必要かな、と。
歳のせいかな?
兎に角、そんなお話でございました。
今週は道路走りたいが・・・無理かな・・・
とりあえずこんな感じということで。
- 関連記事
コメント