飽きた。
タイトルのとおりです。はい。
もっとこう気持ち悪くなるくらい走りましたとか、紅葉がきれいだったとか、どこそこその○○は旨かったとかそんなバイクライフ希望なんですけど。
自分的にはこのブログはネット上の個人的ライフログの位置付けで、起こったことを淡々と記録するというスタンスなんですが、さすがにこんな不具合自慢みたいな内容ばかりだと嫌になってきます。
もう、いっそのことカタナ予約するとか…
いやいや、そういうわけにはいかないか…
一応、試走の結果は記事として残します。何しろ日記だから。
日曜日、朝ごはん食べて、10時過ぎから2時間ほど走りました。
最初は調子よかったんです。
特に行先を決めずにR1を箱根方向にぶらぶら走り始めると、普通に走ります。
茅ヶ崎でまで時間にして小一時間、この時の油温80℃超えるくらいでしたが、ほんとごく普通な感じ。
流石にもう大丈夫か、と思い帰ろうと思ったのですが、Uターンする前に湘南ジャンクヤードによってみることにしました。
久しぶりでしたが、相変わらずカオスな感じは健在でした。
もう、V11はすっかり直ったつもりで別宅常備用にジャンク原付2種バイクでも買う?とか思いながらぶらぶら見物。
プロ向けとか。


チョイノリ1.5万円とか。

BSAのマークが2台。本物?部品出るの?とか。

売り物?とか。

結構いいかも、とか。

このほかにはストマジとかホンダのラクーンとかヤマハのポップギャルとか中々珍しいバイクが普通の顔して展示してありました。
で、ひとしきり見て満足したので帰ります。
再スタート後も特におかしなこともなく、これなら高速も走れそうだったので、新湘南バイパスで帰ります。
ほんの数分ですがバイパスの終点まで全く問題なし。
心の中で完治宣言した直後、不正脈感再発。
あーあ。疲れます。
イラっとするのがちょっとづつ良くなっている感じがするところです。
いろいろなものが少しずつ影響しているということなのか?
全体的に古くなるっていうのはこういうことなんですかねぇ…
この後ナップスでもう一度休憩して長めにエンジン冷やしてみたりしましたが、回復はせず。
めんどくさ。
ジャンクバイク買うなんて場合じゃないな。V11自体がジャンクって様相を呈してきた…
さて。どうしたものか。
あとすぐできることはスロットルの同調調整くらいだなぁ…
3連休でやってみよう。同調取ってみて直らなかったら、しばらく休憩かな。
走れないわけじゃないしね。
こんな感じということで。
もっとこう気持ち悪くなるくらい走りましたとか、紅葉がきれいだったとか、どこそこその○○は旨かったとかそんなバイクライフ希望なんですけど。
自分的にはこのブログはネット上の個人的ライフログの位置付けで、起こったことを淡々と記録するというスタンスなんですが、さすがにこんな不具合自慢みたいな内容ばかりだと嫌になってきます。
もう、いっそのことカタナ予約するとか…
いやいや、そういうわけにはいかないか…
一応、試走の結果は記事として残します。何しろ日記だから。
日曜日、朝ごはん食べて、10時過ぎから2時間ほど走りました。
最初は調子よかったんです。
特に行先を決めずにR1を箱根方向にぶらぶら走り始めると、普通に走ります。
茅ヶ崎でまで時間にして小一時間、この時の油温80℃超えるくらいでしたが、ほんとごく普通な感じ。
流石にもう大丈夫か、と思い帰ろうと思ったのですが、Uターンする前に湘南ジャンクヤードによってみることにしました。
久しぶりでしたが、相変わらずカオスな感じは健在でした。
もう、V11はすっかり直ったつもりで別宅常備用にジャンク原付2種バイクでも買う?とか思いながらぶらぶら見物。
プロ向けとか。


チョイノリ1.5万円とか。

BSAのマークが2台。本物?部品出るの?とか。

売り物?とか。

結構いいかも、とか。

このほかにはストマジとかホンダのラクーンとかヤマハのポップギャルとか中々珍しいバイクが普通の顔して展示してありました。
で、ひとしきり見て満足したので帰ります。
再スタート後も特におかしなこともなく、これなら高速も走れそうだったので、新湘南バイパスで帰ります。
ほんの数分ですがバイパスの終点まで全く問題なし。
心の中で完治宣言した直後、不正脈感再発。
あーあ。疲れます。
イラっとするのがちょっとづつ良くなっている感じがするところです。
いろいろなものが少しずつ影響しているということなのか?
全体的に古くなるっていうのはこういうことなんですかねぇ…
この後ナップスでもう一度休憩して長めにエンジン冷やしてみたりしましたが、回復はせず。
めんどくさ。
ジャンクバイク買うなんて場合じゃないな。V11自体がジャンクって様相を呈してきた…
さて。どうしたものか。
あとすぐできることはスロットルの同調調整くらいだなぁ…
3連休でやってみよう。同調取ってみて直らなかったら、しばらく休憩かな。
走れないわけじゃないしね。
こんな感じということで。
- 関連記事
コメント
Re: No title
TWINMAXってネット見てると簡単って皆さん書かれてますよね…
でもクランク角センサーから始まって結構な金額を投入していまして、さすがにこれ以上の追加投資は厳しいです。
ありもので頑張りますw
2018-11-24 00:08 さばお URL 編集
No title
TWINMAXお勧めです。超らくちんです。
2018-11-22 17:41 gas URL 編集