本年もよろしくお願いいたします。
ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本日、バイク屋さんの仕事はじめに合わせてV11を引き取ってきました。
一通りの点検、整備とブレーキ、クラッチフルードの交換に加えて、タペット調整もやってもらいました。
今回もクリアランスはIN 0.25㎜ / OUT 0.2㎜ で調整。
調整前は少し広がっていたみたいです。
バイク屋さんからの帰り道は何の問題もなく、いつも通り。
エンジン音は静かになったかな。
あとはフルードを交換したブレーキのタッチは前後ともに大幅改善。
タイヤも新しくて不安なく走れます。
やっぱりうれしくなりますねぇ~
第三京浜の保土ヶ谷PAでパチリ。
eight="640" />
この後は横浜新道~環状2号線といつものルートで帰宅しました。
戻ってからすぐにお受験に合わせてあった装いをもとに戻しました。
お受験会場のドレスコードでは正式マフラー着用必須となっていますので。
事が済めばさっさと普段着に着替えちゃいましょう。
何しろレオビンチの方がが軽くて元気だしね。
そして最後に忘れずにRapidBikeのマップをゼロマップから最新版に書き直して完了です。
サブコンの調整はレオビンチでしているので、当たり前ですけど純正よりも煮詰まった状態になっています。
ホント、この状態で車検に挑戦してみたいんですけどね。
音量、排気ガス共にある程度はイイセンいけると思うんですけどね~
そんなわけで
RC is back. Now, we are ready!!
って感じです。
2018年もマイペースでいきますので、よろしくお願いいたします。
更新頻度はたいして上がらないと思いますが、生暖かく見守っていただければと思います。

本日、バイク屋さんの仕事はじめに合わせてV11を引き取ってきました。
一通りの点検、整備とブレーキ、クラッチフルードの交換に加えて、タペット調整もやってもらいました。
今回もクリアランスはIN 0.25㎜ / OUT 0.2㎜ で調整。
調整前は少し広がっていたみたいです。
バイク屋さんからの帰り道は何の問題もなく、いつも通り。
エンジン音は静かになったかな。
あとはフルードを交換したブレーキのタッチは前後ともに大幅改善。
タイヤも新しくて不安なく走れます。
やっぱりうれしくなりますねぇ~
第三京浜の保土ヶ谷PAでパチリ。

この後は横浜新道~環状2号線といつものルートで帰宅しました。
戻ってからすぐにお受験に合わせてあった装いをもとに戻しました。
お受験会場のドレスコードでは正式マフラー着用必須となっていますので。
事が済めばさっさと普段着に着替えちゃいましょう。
何しろレオビンチの方がが軽くて元気だしね。
そして最後に忘れずにRapidBikeのマップをゼロマップから最新版に書き直して完了です。
サブコンの調整はレオビンチでしているので、当たり前ですけど純正よりも煮詰まった状態になっています。
ホント、この状態で車検に挑戦してみたいんですけどね。
音量、排気ガス共にある程度はイイセンいけると思うんですけどね~
そんなわけで
RC is back. Now, we are ready!!
って感じです。
2018年もマイペースでいきますので、よろしくお願いいたします。
更新頻度はたいして上がらないと思いますが、生暖かく見守っていただければと思います。

- 関連記事
-
-
冬メンテ ぎょえ~のリアサスまわり編
-
T30 EVOのタイヤサイズ
-
本年もよろしくお願いいたします。
-
V11 車検に出してきました。
-
V11 タイヤ替えちゃいました!
-
コメント