いつものプチツー
いつもどおり通り単身赴任先に移動。
2時間と少し、距離にして200km弱を走って21:00頃到着。
のんびりしてます。
2時間と少し、距離にして200km弱を走って21:00頃到着。
のんびりしてます。
夕暮れ時に出発。湾岸線からC2経由で常磐道。流れに乗って淡々と。
いつも思うのですが、C2でスカイツリーを見ると単身赴任モードに切り替わる気がします。
C2から首都高速6号線に入ると仕事のブラックホールに吸い込まれていくような錯覚というか、ぶっちゃけちょっと憂鬱な気分になります。
実際、常磐道は柏を過ぎると結構暗い感じになりますしね。
逆に自宅に戻るときは湾岸線にでると今週も仕事が終わったなぁって感じになります。
ベイブリッジが見えてくるともう完全にウチだなって感じです。
ま、そんな日々を過ごしているわけです。
今日はメッシュのジャケットにTシャツでしたが、全然暑くなく、涼しいくらいの感じでした
今夜くらいの気温で100㎞/h+αの巡航だと油温は65℃を切ります。
ゴールデンウイークあたりだと50℃台も普通。
油温計を取り付けてからしばらくたちますが、油温とエンジンの回り方の関係がわかってきました。
80~100℃が一番滑らか、スムーズ、振動がなくて気持ちよい。
夜の高速だとそろそろオーバークール対策を考える季節かな。
対策と言ってもガムテ貼るだけですけどね。
真昼間の街中などはあと2か月くらいはアツアツだろうけど。
さて。明日からまた頑張りますか。
以下備忘録。
センサー型番:ヨシムラ(YOSHIMURA) PRO-GRESS1用テンプサンサー Type-B (M16-P1.5) 415-P01-0616
- 関連記事
-
-
百里飛行場=茨城空港でF4ファントムと写真を撮ってきた。
-
路上停止は突然に
-
いつものプチツー
-
近況などボチボチと
-
再開?
-
コメント