ペースつかめてきたかな。
最近だんだんと新生活に慣れてきました。
今のところ新しい勤務地には車もバイクも無くて自転車と徒歩がメインの生活です。
もう少し暖かくなったらKSRでも持って行こうかと思っています。
そういったわけでこのところ週末ごとにKSRの気になる部分に手を入れています。
ただ、現在は基本的には休みは帰宅しているので単身赴任先にバイクがあっても乗るヒマはないんですけどね。
ま、それはそれでおいおい考えるとして、メンテナンスは進行しています。
今のところ新しい勤務地には車もバイクも無くて自転車と徒歩がメインの生活です。
もう少し暖かくなったらKSRでも持って行こうかと思っています。
そういったわけでこのところ週末ごとにKSRの気になる部分に手を入れています。
ただ、現在は基本的には休みは帰宅しているので単身赴任先にバイクがあっても乗るヒマはないんですけどね。
ま、それはそれでおいおい考えるとして、メンテナンスは進行しています。
最初はリアブレーキのメンテナンスです。
ずいぶん前に買っておいた純正部品たちです。
車体から外して作業開始です。
リザーバータンクは大分ボロかったので新品に交換。
半年ほど前にこのリザーバータンクをカワサキの部品検索のページで調べると在庫ゼロになっていました。
もうこのまま新品買えなくなるのかと思っていたのですが、この前ダメもとでもう一度検索したところ別の部品番号で注文できるようになっていました。
KLXか何かと同じ部品のようで、そちらに統合されたみたいです。
こんな部品も交換しました。
この他にもキャリパーのシール類他ゴム部品も総取り換え。
次はステップの交換です。
これも以前買っておいたGarage SPIRALさんのアップステップに交換しました。
レース用の短い方ですが、街乗りでも特に問題無いと思います。
最後はリアホイール周りの加工ですが、こちらは先週お店に持ち込んで作業依頼中。
完成したらまたアップしますね。
ようやく長年の懸案がクリアできそうです。
- 関連記事
-
-
CDIのその後
-
KSRのリアホイールの件
-
ペースつかめてきたかな。
-
腹を切らねばなるまいか・・・
-
モヤモヤ
-
コメント