紀伊半島ツーリング
トラブルはそれなりにあったものの、まあ、予想される範囲で収まりました。
予定通り金曜日の定時あがりと3連休のフル休みを獲得。
金曜の夜から1.5泊で紀伊半島に行ってきました。
紀伊半島は以前からずっと行ってみたかったのですが、中々機会が無く、バイクで走るのは今回が初めてです。
3連休フルにツーリングでも良かったのですが、お父さんだけ一人で遊び倒すのは申し訳なく、連休最終日は家族サービスに充てる事にしました。
そんな訳で金曜日の夜に目的地近くに移動しておき、土曜、日曜と走って、日曜日のうちに帰宅するという計画を立てました。
目的地としてはパールロードと伊勢志摩スカイラインを走ることと、伊勢神宮にお参りすることを必須として、後は状況を見ながら適当に。
どっちにしても紀伊半島は広いので2泊や3泊のツーリングではとても回り切れそうもないですからね。
<1日目…11月1日>
金曜日の夜、19:00に出発。
出発時のオドメーターは14043.8km。何処まで伸びるか楽しみです。
この日の目的地は豊橋市内のビジネスホテルです。
いつも通り横浜町田ICから東名高速に入ります。
箱根が近づき、寒くなると思って足柄SAでジャケットの下に一枚重ね着をしたのですが、全然寒くありません。
11月の夜の高速道路なんて寒くてガタガタ震えながら走る事になるのかと覚悟していたんですが、眠くなるほど。全く拍子抜けでした。
23:00豊川IC着。23:30ホテル着。
GPSデータロガーのデータでは280kmほど走ったようです。
<2日目…11月2日>
ホテルから渥美半島の伊良湖岬を目指します。
伊良湖からは鳥羽までのフェリーがあり、今回このフェリーに乗ってみることにしました。
8:40発のフェリーに乗船、約1時間後には紀伊半島に上陸していました。
早速伊勢神宮へ向かいます。
本来は外宮から参拝するものらしいのですが、今回は時間もないので内宮のみの訪問です。
伊勢神宮はものすごい人でびっくり。新しいお宮の前で手を合わせてきました。
まだ11時過ぎですが、伊勢うどんでちょっと早めの昼食を済ませてしまいました。
デザートに赤福本店で赤福も頂き午後の部スタートです。
伊勢神宮から伊勢志摩スカイラインの起点はすぐです。
料金を払って走りだしたのですが、何故かさっきの昼食が重くてゲプゲプな感じ。
おまけに胸ヤケな感じもあってイマイチです。
量的には全然少なかったのですが、食べあわせが悪かったのでしょうか?
何とか調子がでてきた頃にスカイライン終了。
引き続きパールロードに入ります。
暫く走ったところでバイクと車の事故現場に遭遇。
ライダーさんが路肩に横たわっていてドライバーと思われる人が様子を見ていました。
幸いにもライダーさんは意識もはっきりしており、重篤な状態では無い様で一安心。
警察にも救急にも連絡済みと言うことで暫く交通整理を手伝って一段落したころに現場を後にしました。
それにしてもパールロードは噂通りのいい道でした。しかも距離も長くて交通量も少ないのがスバラシイ。
天気がちょっと悪かったのが残念ですが、本当に楽しく走れましたね。
パールロードの後はR260で海沿いを南下していきます。
この道も変化に富んでいてなかなか走りごたえのある道でした。
その後、R42で新宮まで移動。
本当はもう少し走っておきたかったのですが、伊勢参りや交通整理で思った以上に時間を費やし、この日はここまで。
ひとまずこれで今回のツーリングの目的は制覇したことになりました。
後は明日一杯好きな所を走ることにしましょう。
2日目の走行距離は300km程でした。
長くなったので最終日は別の記事で。
- 関連記事
-
-
紀伊半島ツーリングおまけネタ
-
紀伊半島ツーリング その2
-
紀伊半島ツーリング
-
レデューサーメンテ
-
富士五湖と富士山周遊ツーリング
-
コメント