KSRヘッドライトバルブ交換
会社から自宅に帰る途中にライトにつかないことに気が付きましたが、もちろん予備のバルブなど持っているわけでもなく…
いけないことだったのですが、そのまま帰宅してしました…
コレ↓が切れた電球。
ちなみに、僕が乗り出してからは交換していません。
ガラスの内側が真黒になってますねぇ・・・
フィラメントが切れた瞬間、黒くなったのか、徐々に汚れが付着していたのかどちらなんでしょうか?
兎に角、ご臨終なので交換が必要です。
早速、新品を買ってきました。
選んだのはコレ↓
パッケージににつられて購入。
”明るいぞ” ”バイクビ~ム”だそうです。
日が落ちてから少しエンジン掛けてみましたが、確かに明るいです。
広告に偽り無しってことで目出度し目出度し。
これで明日からの通勤もばっちりのはずです。
その後、通勤で使用していますが、劇的に明るくなりました。
そうは行ってもBefore/Afterの比較なので絶対的にはたいして明るくはないとは思います。
KSR関係のブログなどでは皆さん一様にヘッドライトが暗いとおっしゃっていますよね。
ただ、今の自分の運用ではたとえ変更前の状態でもほとんど不満はありません。
帰宅時も幹線道路はもちろんですが、裏道に入ってもほぼ街灯、家の明かりがあるので、ほとんど不自由は感じません。
もちろん、どこかツーリングに行って、陽が落ちてから峠越えでもするなら話は違てくると思うのですが。
よって、ハイワッテージのバルブとかHIDとかはとりあえず不要かな。
今のままで十分です。
- 関連記事
-
-
腹を切らねばなるまいか・・・
-
モヤモヤ
-
KSRヘッドライトバルブ交換
-
KSR 電タコプロジェクト 完結編
-
KSR リアサスリンク周りメンテナンス
-
コメント