秩父方面偵察ツー
前日、天気予報と地図を見ながら行き先を検討。
あまり行ったことが事がないという理由で秩父方面に向かうことに決定。
朝、7時前に出発。
取り敢えずR16で八王子を目指します。
八王子から狭山日高ICまで圏央道を少しだけ走りました。
ガラガラで気持ちよく走れました。当然、時間も短縮。
料金は700円でしたが、これなら許せます(笑)
その後は奥武蔵グリーンラインという道を目指して走ります。
鎌北湖という湖の辺りからクネクネ道に突入です。
この道、結構分岐があるのに標識、看板が少なくて悩みます。
3回Uターンしました。
結局、現在位置も方向感覚も喪失してうろついた結果、苅場坂峠というところでようやく自位置を確認できました。
秩父に向かって尾根道を北上しているつもりだったのが秩父方面から南下していたというオチでした。
関八州展望台というのが絶景らしいのですが、今更また戻るもの面倒でパス。
苅場坂峠から正丸峠に抜けました。
正丸峠からは県道53号線で青梅方面に戻ります。
この道は走りやすい道でしたね~
青梅からR411で奥多摩方面に向かいます。
小河内ダムでお昼を食べて、そのあとは上野原までクネクネ道三昧。
最後は再びR16を走って帰宅しました。
バイクの方は基本的に好調でしたね。
メタリカのブレーキパッドは、確かにコントロールしやすいかもしれません。
ブレンボ純正よりレバーの感触が柔らかい?気がします。
インジェクションとリアサスの設定もいじりながら走りましたが、なかなか難しい。
特にインジェクションの方はV-UP16投入時に低回転/低開度の燃料を増量していたのですが、ちょっとやり過ぎていたみたい。
こちらも奥が深くて当分楽しめそうです。
運転手は相変わらずイマイチでしたね(笑)
SZ-Ram4+サングラスで走りましたがこれは良かった。
快適でした。
今回は秩父方面の入り口をのぞいた位でしょうかね?
かなり奥が深そうですね~ また走りに行ってみます。
にほんブログ村
Buggyの外縫いタイプのグローブ。使いやすいです。
![]() |

- 関連記事
-
-
V11 小ネタ集2
-
V11小ネタ集
-
秩父方面偵察ツー
-
メタリカ ブレーキパッド投入
-
V11で観光ツー
-
コメント
Re: その車は・・・
V11が普通のバイクに見えるんじゃないでしょうか?
比較インプレ期待してますね~
2013-06-06 21:59 さばお URL 編集
その車は・・・
東京から移住して3年、BAJAがメインバイクになってしまって林道ツーが病みつきになってしまいましたw
それと比べて倍以上重い、MTが今の私には荷が重くなってしまいました。グリーゾとロッソコルサを安曇野のディーラーで試乗させてもらってこのV11がたいへん楽で、自然環境の厳しい長野には合っていまいますねw
30年ぶりカウル付きモデルですが、V-UP16は取り付け予定なので、また教えてください。
2013-06-06 00:45 ken URL 編集
よろしくお願いします
コメントありがとうございます。
ライダーズハウス雰囲気よさそうですね。
ガレージのバイクは何でしょうか?
ネロコルサと入れ替わるのかな?
納車楽しみですね。
多分後悔しないと思いますよ。個人的には100%保証できます。(と思います)
TPSの話は横浜の某有名店でも聞いたことがあります。
実際どんな感じなんでしょうかね???
今後ともよろしくお願いいたします。
2013-06-05 21:42 さばお URL 編集
はじめまして
私もレデューサーを今の愛機から移植準備をしていたりしてまして、さばおさんのモデファイに共鳴しております。
そこでご教示いただきたいのですが、この車のインジェクションはTPSセンサーで燃調範囲が可能と長野のディーラーで聞いたのですが、本当のところいかがでしょうか?次のネロがフルエキワンオフなのでどうしようかと思っています。
ライハもやっていますので、遊びにいらしてください♪
2013-06-04 00:52 ken URL 編集
こちらこそよろしくお願いします
ブログ拝見させていただきました。
排気管カッコいいですね~
ハンドルもどんなポジションになるのか楽しみですね。
宜しくお願いします!!
2013-05-18 01:23 さばお URL 編集
はじめまして
香川で同じV11 Le Mans RoosCorsaに乗っております「むら」と申します。
V11の色々カスタムされてる記事読ませていただき参考になります。
珍車両になりつつあり情報も少ないですがこれからも宜しくお願い致します。
ちなみに私の場合は
SFSprintFilter
I-con2
リーンバーンリプレッサ(2タイプ試した)
イリジウムプラグ
って感じでリーンバーン入れてからi-con2外して落ち着いてます。笑
2013-05-16 22:58 むら URL 編集