メタリカ ブレーキパッド投入
連休最終日。
今日は走りに行くつもりだったのですが、前夜から長男が調子が悪く、急きょ取りやめ。
午前中に休日診療所に長男を連れていきました。
午後は子供を寝かしつけてからV11をイジイジしていました。
フロントブレーキのパッドをブレンボ純正からメタリカのパッドに交換。
合わせてキャリパーのメンテもしておきました。
今日は走りに行くつもりだったのですが、前夜から長男が調子が悪く、急きょ取りやめ。
午前中に休日診療所に長男を連れていきました。
午後は子供を寝かしつけてからV11をイジイジしていました。
フロントブレーキのパッドをブレンボ純正からメタリカのパッドに交換。
合わせてキャリパーのメンテもしておきました。
メタリカのパッドは純正のパッドが減ったら交換するつもりで、かなり以前に購入してありました。
ところが、V11はちっとも走行距離が増えず、ほぼ10年たってもオドメーターはまだ13300kmほどです。
純正パッドの摩材はまだまだたっぷり残っています。
このままだと一生交換できないか、賞味期限が切れて腐ってしまいそうなので交換することにしました。
まずはキャリパー/パッドを外して清掃とピストンの揉みだしをやっておきます。
その後、メタリカ様を部品箱から引っ張り出して取り付け準備です。Spec03ではありません。
ベースプレート?バックプレート?は純正より厚いです。
10年、13000km使用の純正品と並べてみました。
この後、軽く面取りして取り付けておきました。
試運転は来週以降に持ち越しです。
噂に違わぬ性能を発揮してくれることでしょう。
それにしても全然走らずに盆栽化が進んでいますなぁ・・・
ま、ブレーキの強化はずっと考えていた事なので・・・と自分を許すことにします。
ラジポンいってしまいそうでちょっと怖いです・・・
- 関連記事
-
-
V11小ネタ集
-
秩父方面偵察ツー
-
メタリカ ブレーキパッド投入
-
V11で観光ツー
-
V11の吸気系を考える その5 真夏の同調祭り編
-
コメント