KSR電タコプロジェクト #4
街の雰囲気もなんとなくあわただしい感じです。
車の量も多い気がします。
さて、KSRの電タコプロジェクトですが、地味に継続しています。
実はKSR購入以来、ずっとトリップメーターと水温計をつけたいと思っていました。
後付のメーターと言えば直ぐに↓こんなのとか、
↓こんなのが思い浮かぶのですが…
この辺のメーターってオド/トリップメーターの表示が切り替え式なんですね。
おまけにモノによっては水温までがオドメーター/トリップメーターとの切り替えになっていたりします。
スピード、回転数、水温、オド、トリップと言った情報が同時に表示されている商品って無いんですよね。
そんな訳で中々個人的な要求仕様を満足するものがなく、メーターのグレードアップは長らく先送りにしてきました。
手付かずだった理由のもう一つがB4までの点火パルス数の問題です。
こちらについては前回までのPICマイコンのパルス数変換回路で何とか成りそうです。
パルス変換の見込みがたったので、思い切ってメーター周りの変更をすることにしました。
メーターの表示については単体では欲しい仕様のものがないので、複数メーターの組み合わせを検討。
DYTONA、POSH、KITAKO、SP TAKEGAWA、ACEWELL・・・と各社のホームページを見まくって各種メーターの仕様とサイズを片っ端からリストアップ。こんな感じで作成しています。
本当はアナログ(針)表示のタコメーターにデジタル表示のスピードメーターがよかったのですが、諸般の事情で断念。
今回はこの組み合わせで行きます。
ヤスリで削りながら現物合わせ工法で作成中です。
一応KSRのフロントカウル内に収まる予定です。
あとはキーシリンダーの取り付け位置と固定方法を考えれば完了のはず。
メンテも含めて年内には完成させたいな。
- 関連記事
-
-
ハイスロ交換+アクセルワイヤー作成
-
KSR 電タコプロジェクト&メンテ完了
-
KSR電タコプロジェクト #4
-
タマシイ ノ パーツ
-
KSR キャブレターメンテナンス
-
コメント
Re: No title
はじめまして。
コメントありがとうございます!!
それにしても・・・いきなり核心を突くコメントを頂いてしまいました。
全くご指摘のとおりです。
このタコメーターはB4のKSRでは2st3気筒に設定すると正しい回転数を表示してくれます。
ところが・・・
実はこのメーターは設定を記憶するための不揮発メモリというものを持っていないんですよ。
バックアップの電池が切れるとすぐに設定を忘れるという信じられない仕様になっています。
で、忘れるとどうなるかというとデフォルトの2st単気筒に戻って3倍速表示になってしまうんですね。
さらに輪を掛けて許せないのがバックアップの電池が3ヶ月も持たずに空っぽになることです。
バックアップにボタン電池(CR2032かな?)使うのですが、これが3ヶ月も持ちません。
時計機能があるんですが、いったいどれだけ電流流してやがるんだ?という感じなんですね~
この電池は値段も高いし、交換の度に裏蓋開けて電池換えてから再設定するのも面倒で電池抜いて使っているんです。
という訳でメーターは電池無しのデフォルト2st単気筒設定にしてパルス数変換回路を使う作戦にたどりついた次第です。
まあ、本末転倒気味であることは薄々気がついてはいましたが(笑)
同じ形の商品でも最近のものはバックアップ電源がボタン電池から電気二重層コンデンサに変更になっているみたいですね。
もしかするとEEPROMも積んでいるかもしれません。
B6乗りさんのメーターはどうなんでしょうか?
ご指摘のノイズの件はもう少し見てみますね。
実はこの記事以降もPICの変換回路は色々と見直しています。
いずれにしましても、今後ともよろしくお願い致しますね。
2013-05-09 00:18 さばお URL 編集
No title
像にあるタイプのデジタルタコメーターを装着しています。
PICマイコンでパルス変換回路を自作されるほどの電気、
電子に関する深い知識をお持ちの方に釈迦に説法のような
失礼なコメントかもしれませんがご一読頂ければ幸いです。
このタイプのデジタルタコメーターだとB4のクランク1回転
3パルスの場合、デジタコ側で2サイクル3ピストンに設定す
ればパルスを1/3で拾って結果として正常な回転数を表示す
ると思います。私はB6なのでクランク1回転2パルスですから
2サイクル2ピストンに設定する事で正常に回転数を表示する
ことが出来ています。ぜひ一度お試しになって下さい。
ただ、私の場合もエンジンが6000~6500rpm以上の高回転に
なると表示がデタラメになる不具合がありました。(具体的
には回転数が急に1/2程度の表示となる)過電圧が原因では
ないかと考えデジタルタコメーターのバックライト電源を
006P 9V電池から給電するようにした所、この不具合はピタ
リと収まり8000rpm以上でも正常に回転数を表示するように
なりました。
なお私のKSRもボルトン製のレギュレータキットを取り付け
てありますので、もしかすると過電圧よりも電源ラインから
何らかのノイズを拾って高回転での表示がデタラメになって
いた可能性もあります。
以上、何かのお役に立てば嬉しいです。
2013-05-08 00:09 B6乗り URL 編集