KSRメンテ サイレンサーグラスウール交換編
本日はサイレンサーのグラスウール交換記です。
この作業は初めて挑戦。
何とか完了しました。
チャンバーは「河内屋ファクトリー」というメーカーさんのチャンバーです。
記録を見ると2008年の6月から使い始めています。
走行距離としては約8000kmの使用です。
実は新品時に比べてかなりうるさくなってきていました。
通勤で使っているのですが、出勤時も帰宅時も結構気が引ける音量です。
グラスウールの交換はずいぶん前からやりたい作業の一つだったのですが、今回、ようやく手をつけました。
準備したものはこれ。
作業の流れはこんな感じ。
チャンバーからサイレンサーを外します。
リベットの頭をドリルで揉んで飛ばします。4.8㎜のドリルを使用。
開けるとこんな状態でした。
すごいですね~
こんなになるんですね…
グラスウールのサイズは220㎜x380mm位でした。
パークリドバドバかけながらワイヤーブラシでこすりまくって何とかここまでたどり着きました。
デイトナのグラスウールのサイズは250㎜x700㎜。これを220㎜x520㎜にチョキチョキ。
オリジナルより一巻き分長くしてみました。
なんとなくの気分です。消音効果長持ちするかな?
最後にサイレンサーの筒とパイプの勘合部に液体ガスケットを塗って、リベットで留めて完成。
おまけ。
プラグも交換。前回から5000km走行。
予想に反して焼けていてちょっと心配。
色々見直さないと。
最後にエンジンかけてみました。
ペソペソと情けない音になっていましたが、音量はかなり下がっています。
まあ、成功ということにしておきましょう。
どの位もつかが気がかりです。
- 関連記事
-
-
KSR キャブレターメンテナンス
-
KSR電タコプロジェクト #3
-
KSRメンテ サイレンサーグラスウール交換編
-
KSRメンテ フロントブレーキキャリパー編
-
KSR電タコプロジェクト #2
-
コメント