RACERS Volume 15
血燃ゆる情熱の黒い弾丸
COOL DEVIL's Aprilia

発売になってから1、2度本屋さんをのぞいたのですが、売り切れなのか、なんなのか見つからず。
昨日ようやく買ってきました。
RACERSは気になる号だけ買っています。
今回は発売前から気になりまくり。
そして期待に違わず出色の出来ですね~
というか、どストライク。
いや~~ 面白かった!
一気に読んでしまいました。
原田選手が93年にTZ-Mで世界チャンピオンを獲った時、自分は大学生でした。
朝のめざましTV?だったかな?で女性のアナウンサーが
「日本人のチャンピオンが誕生したというニュースが入ってきました」
って感じでニュースを読んでいたのを覚えています。
98年はシンガポールで働いていました。
ケーブルテレビのESPNで放送されていたWGPを欠かさず見ていた覚えがあります。
そういえば日本から毎月サイクルサウンズとライスポ取り寄せて読んでましたね。
懐かしいーー
RACERSを読んでみて当時の事が鮮やかに思い出されました。
オーストラリアGPでの転倒もTVで見ていましたが、最初はシフトミスで転んだのかと思っていました。
エンジントラブルと知ったのは少し後だったと思います。
そして運命のアルゼンチンGP。
最終ラップのカピロッシとの接触、転倒・・・
TVの前で一人で絶叫してました。
カピロッシ大嫌いになりました。
・
・
・
原田選手はその後はマシンに恵まれなかったですね。
400ccのAriliaではやはり苦しそうでした。
最後にMoto GPのマシンに乗ってみてほしかったですね。
彼がRC211Vを走らせたらどうなっていたのかな。
ロッシを手玉に取るほどどテクニシャンでレースの駆け引きも抜群に上手かったからね。
もちろんタラレバの話なんて意味ないけど。
何時かまた日本でバイク乗って欲しいですね。
そのときはやっぱYAMAHAで#31を希望です。
- 関連記事
-
-
晴走雨読
-
BKライディングスクール
-
RACERS Volume 15
-
引退とデビュー
-
ヘルメット購入
-
コメント