V11 車検完了
どうもこんばんは。
そして新年あけましておめでとうございます。
思いのほか早くV11の車検が終わったという連絡を受けて急遽引き取ってきました。
既に別の予定を組んでいたのですが、約束の時間を後ろ倒しにしてもらってバイク屋さんへ。
再び感染者が激増しているので行けるうちに行っておかないとね。
お店が開く時間に合わせて到着、お金を払ってすぐに出発。
整備の方は特に問題はなかったとのことで一安心。
失くしたFブレーキのリザーバータンクのキャップのボルトは合うやつを見繕って取り付けてくれたとのこと。
いつもすんません。
帰りは下道で渋滞ってほどでもないけど10~30㎞/hくらいの加減速を繰り返す状況があったのだけど、これがまたかなり運転し難い。
やっぱり燃調って重要です。
gasさんのブログで第三京浜の保土谷PAが何やら変わったらしいということだったので寄り道してみました。
なんとまぁ、こんなことになってました。
これからは”集会は松屋の駐車場で“、ってことになるんですな。

第三京浜ってNEXCO東日本の管轄だと思うけど、レストランとか売店とか本業ではないところはアウトソースしてサービス上げる、自分たちは道路の管理ちゃんとやって料金下げるような努力をする、とかならいいんじゃないですかね。
これも時代の流れかな。
アオリのアングルで1枚。

2年間の路上生活の権利を獲得しました。

写真を撮ってすぐに退散。
車検モードから通常モードへの移行作業はまた今度です。
とりあえずこんな感じということで。

にほんブログ村
そして新年あけましておめでとうございます。
思いのほか早くV11の車検が終わったという連絡を受けて急遽引き取ってきました。
既に別の予定を組んでいたのですが、約束の時間を後ろ倒しにしてもらってバイク屋さんへ。
再び感染者が激増しているので行けるうちに行っておかないとね。
お店が開く時間に合わせて到着、お金を払ってすぐに出発。
整備の方は特に問題はなかったとのことで一安心。
失くしたFブレーキのリザーバータンクのキャップのボルトは合うやつを見繕って取り付けてくれたとのこと。
いつもすんません。
帰りは下道で渋滞ってほどでもないけど10~30㎞/hくらいの加減速を繰り返す状況があったのだけど、これがまたかなり運転し難い。
やっぱり燃調って重要です。
gasさんのブログで第三京浜の保土谷PAが何やら変わったらしいということだったので寄り道してみました。
なんとまぁ、こんなことになってました。
これからは”集会は松屋の駐車場で“、ってことになるんですな。

第三京浜ってNEXCO東日本の管轄だと思うけど、レストランとか売店とか本業ではないところはアウトソースしてサービス上げる、自分たちは道路の管理ちゃんとやって料金下げるような努力をする、とかならいいんじゃないですかね。
これも時代の流れかな。
アオリのアングルで1枚。

2年間の路上生活の権利を獲得しました。

写真を撮ってすぐに退散。
車検モードから通常モードへの移行作業はまた今度です。
とりあえずこんな感じということで。

にほんブログ村