V11 燃費チャレンジ
どうもこんばんは。
今回は純正ECUのリセッティングではなく、別のネタです。
随分前からですが時々別宅~自宅の移動時に燃費チャレンジをしています。
燃費チャレンジといっても何のことやら?って感じでしょうけど、単純に自分で決めた区間をできるだけ少ないガソリンで走ることを目指す遊びです。
条件とかやり方は↓の感じ。
1.別宅近くのガソリンスタンドで満タンにする
・燃費は満タン法で計るので、自分で決めた給油量を守る
(給油口のフチギリギリまで入れます)
・なるべく同じ給油機を使って、路面の傾斜の影響などが出ないようにする
2.トリップメータをゼロにセットし、走行開始
・15分程下道を走り、決まったインターから高速(常磐道ね)に乗る
・高速を走行する 経路は常磐道~首都高6号線~C2~湾岸線
・自宅の最寄りICから20分ほど下道を走行
3.自宅の近所のスタンドで満タンにする
もちろん、燃費が良くなると思われる走り方をします
・高速の本線合流時やETCのゲート通過時などは極力急加速はしない
・走行車線をなるべく80㎞/hで走る
・できるだけ速度のムラをなくす
一番気にしているのはこの3つですね。
後は必ず金曜日の夜、別宅→自宅の移動時にやっています。
これは条件を合わせるのもありますが、80㎞/hで走ると移動に時間がかかるので日曜日の夜はやる気にならないからw。
月曜日が嫌いなワタシとしては早く戻ってメンタル面の準備をしたいのですよ。
ちなみに過去3回トライしています。
記録はちゃんと残っていないけど、こんな感じ。
1回目 2018年秋ごろ 26.5㎞/l
2回目 2019年春ごろ 25.6㎞/l
3回目 2019年夏ごろ (?)
1回目、2回目とも正確な日時はよく覚えていないけど燃費の値はよく覚えていいます。
1回目は26.5㎞/l、そして2回目は5と6が入れ替わった25.6km/lだったのでこれもよく覚えています。
3回目は全然思い出せません。
この他にも始めたはいいけど途中で80㎞/hキープがイヤになって取りやめにしたことも何度かあります。
ちなみに峠道の快走では12㎞/lとかですよ。
すごい差ですよね~
で、この前トライした4回目の結果です。
4回目 2020/03/13 27.78㎞/l ( = 169.4㎞ / 6.1l )


一応、過去最高を更新しました。
毎回意地になって80㎞/hをキープしようとしていますが、時間が遅くなると周りの流れが速くて結構な加減速を強いられたりします。
今回は首都高速6号線~C2の分岐のところで前後に上手くスペースを作れたので、余計な加減速は最小限で済みました。
その後のC2、湾岸線もそこそこスムーズに走った気がします。
こんな走り方で27.78㎞/lだったわけですけど、今後はこれを基準にさらに燃費の良い走り方を探ろうと思います。
是非30㎞/lの大台に乗せたいですね。無理かな~。
ただ、これってすごい時間がかかって結構なストレスなんですよ。
気持ちに余裕のある時にやってみようと思いますw
とりあえずこんな感じということで。

にほんブログ村
今回は純正ECUのリセッティングではなく、別のネタです。
随分前からですが時々別宅~自宅の移動時に燃費チャレンジをしています。
燃費チャレンジといっても何のことやら?って感じでしょうけど、単純に自分で決めた区間をできるだけ少ないガソリンで走ることを目指す遊びです。
条件とかやり方は↓の感じ。
1.別宅近くのガソリンスタンドで満タンにする
・燃費は満タン法で計るので、自分で決めた給油量を守る
(給油口のフチギリギリまで入れます)
・なるべく同じ給油機を使って、路面の傾斜の影響などが出ないようにする
2.トリップメータをゼロにセットし、走行開始
・15分程下道を走り、決まったインターから高速(常磐道ね)に乗る
・高速を走行する 経路は常磐道~首都高6号線~C2~湾岸線
・自宅の最寄りICから20分ほど下道を走行
3.自宅の近所のスタンドで満タンにする
もちろん、燃費が良くなると思われる走り方をします
・高速の本線合流時やETCのゲート通過時などは極力急加速はしない
・走行車線をなるべく80㎞/hで走る
・できるだけ速度のムラをなくす
一番気にしているのはこの3つですね。
後は必ず金曜日の夜、別宅→自宅の移動時にやっています。
これは条件を合わせるのもありますが、80㎞/hで走ると移動に時間がかかるので日曜日の夜はやる気にならないからw。
月曜日が嫌いなワタシとしては早く戻ってメンタル面の準備をしたいのですよ。
ちなみに過去3回トライしています。
記録はちゃんと残っていないけど、こんな感じ。
1回目 2018年秋ごろ 26.5㎞/l
2回目 2019年春ごろ 25.6㎞/l
3回目 2019年夏ごろ (?)
1回目、2回目とも正確な日時はよく覚えていないけど燃費の値はよく覚えていいます。
1回目は26.5㎞/l、そして2回目は5と6が入れ替わった25.6km/lだったのでこれもよく覚えています。
3回目は全然思い出せません。
この他にも始めたはいいけど途中で80㎞/hキープがイヤになって取りやめにしたことも何度かあります。
ちなみに峠道の快走では12㎞/lとかですよ。
すごい差ですよね~
で、この前トライした4回目の結果です。
4回目 2020/03/13 27.78㎞/l ( = 169.4㎞ / 6.1l )


一応、過去最高を更新しました。
毎回意地になって80㎞/hをキープしようとしていますが、時間が遅くなると周りの流れが速くて結構な加減速を強いられたりします。
今回は首都高速6号線~C2の分岐のところで前後に上手くスペースを作れたので、余計な加減速は最小限で済みました。
その後のC2、湾岸線もそこそこスムーズに走った気がします。
こんな走り方で27.78㎞/lだったわけですけど、今後はこれを基準にさらに燃費の良い走り方を探ろうと思います。
是非30㎞/lの大台に乗せたいですね。無理かな~。
ただ、これってすごい時間がかかって結構なストレスなんですよ。
気持ちに余裕のある時にやってみようと思いますw
とりあえずこんな感じということで。

にほんブログ村