KSRの消耗品交換と運用変更
KSRで盛り上がっています。
我が家のバイクと自転車たちは一応屋根付きのガレージというか物置小屋に収納しているのですが、スペースがないのでギッチギチに詰め込んでいます。
それはもう限界レベルの密度なんです。
バイクはサイドスタンドで停車すると車体が斜めになってスペースをとるので、自転車が入りません。
なので、V11もKSRも車体を垂直にしています。
更にKSRの場合はリアにスタンドを掛けてから、全長を短くするためにハンドルを左に一杯まで切ります。
この状態で壁際ギリギリまでズリズリと押して移動させています。
軽いバイクなのでどうにかなってはいるものの、こんな収納状態なので気軽に引っ張り出すことができません。
どうしても出番が少なくなっていました。
このままではもったいなので、KSRを単身赴任先に移すことにしたんです。
ってことで成人の日の三連休から消耗品類の交換とメンテナンス。


そして、今日、オール下道で170㎞超先の別宅を目指して移動を敢行しました!
14:00過ぎに出発、ラフアンドロードで買い物して、R16 ~R15~R6のルートで別宅を目指します。
R15は半年前、クソ暑い中V11のエンジンが掛からなくなってレッカー頼んだ時以来の走行でした。
東京駅の辺りまでは向かい風が強くて走りにくい・・・太陽は出ているもののビルの陰で日は当たらず、ブルブル…
R6に入って、柏を過ぎたあたりで日が落ちてからさらに寒くなります。
V11はカウルもあるし、シリンダーヘッドという熱源があるのでかじかんだ手も温められるのですが、KSRはそうもいきません。
もう、バイクの上でただ固まるって耐えるだけです。
北上するにつれて車も減ってペースが上がりますが、同時に体感温度も下がります。
途中、温度計の表示は3度でした。寒いわけだよ・・・
ほぼ6時間、20:00前に到着でした。
それにしても寒かった。
上手くいって7時間、最悪8時間近くかかることを覚悟していたので、まあ、ラッキーでしたかね。
KSRも何の問題もなく170㎞走り切ったし。
それにしてもKSRの面白さを再認識(←前回と同じことを書いてますな)。
加速、シフトアップ、ブレーキ、シフトダウン。本当に最高です。
不覚にもこの感覚を忘れかけていましたよ。
もっと乗ろう。
乗らないなんてもったいなさすぎるね。
これで晴れて別宅での機動力としてKSRが配備されることになりました。
今回のKSRのメンテナンスはまた別の機会にアップすることにします。
今日までの走行距離はオリジナルのメータで20311.9㎞、メータ交換してから4176.5㎞ 合計24488.4㎞。

とりあえず、こんな感じということで。
我が家のバイクと自転車たちは一応屋根付きのガレージというか物置小屋に収納しているのですが、スペースがないのでギッチギチに詰め込んでいます。
それはもう限界レベルの密度なんです。
バイクはサイドスタンドで停車すると車体が斜めになってスペースをとるので、自転車が入りません。
なので、V11もKSRも車体を垂直にしています。
更にKSRの場合はリアにスタンドを掛けてから、全長を短くするためにハンドルを左に一杯まで切ります。
この状態で壁際ギリギリまでズリズリと押して移動させています。
軽いバイクなのでどうにかなってはいるものの、こんな収納状態なので気軽に引っ張り出すことができません。
どうしても出番が少なくなっていました。
このままではもったいなので、KSRを単身赴任先に移すことにしたんです。
ってことで成人の日の三連休から消耗品類の交換とメンテナンス。


そして、今日、オール下道で170㎞超先の別宅を目指して移動を敢行しました!
14:00過ぎに出発、ラフアンドロードで買い物して、R16 ~R15~R6のルートで別宅を目指します。
R15は半年前、クソ暑い中V11のエンジンが掛からなくなってレッカー頼んだ時以来の走行でした。
東京駅の辺りまでは向かい風が強くて走りにくい・・・太陽は出ているもののビルの陰で日は当たらず、ブルブル…
R6に入って、柏を過ぎたあたりで日が落ちてからさらに寒くなります。
V11はカウルもあるし、シリンダーヘッドという熱源があるのでかじかんだ手も温められるのですが、KSRはそうもいきません。
もう、バイクの上でただ固まるって耐えるだけです。
北上するにつれて車も減ってペースが上がりますが、同時に体感温度も下がります。
途中、温度計の表示は3度でした。寒いわけだよ・・・
ほぼ6時間、20:00前に到着でした。
それにしても寒かった。
上手くいって7時間、最悪8時間近くかかることを覚悟していたので、まあ、ラッキーでしたかね。
KSRも何の問題もなく170㎞走り切ったし。
それにしてもKSRの面白さを再認識(←前回と同じことを書いてますな)。
加速、シフトアップ、ブレーキ、シフトダウン。本当に最高です。
不覚にもこの感覚を忘れかけていましたよ。
もっと乗ろう。
乗らないなんてもったいなさすぎるね。
これで晴れて別宅での機動力としてKSRが配備されることになりました。
今回のKSRのメンテナンスはまた別の機会にアップすることにします。
今日までの走行距離はオリジナルのメータで20311.9㎞、メータ交換してから4176.5㎞ 合計24488.4㎞。

とりあえず、こんな感じということで。