良いお年をお迎えください
2018年もいよいよあとわずかですね。
今日は毎年恒例ガレージ掃除をして年越し準備完了。

実はCB400SFはずいぶん前に売却をしていまして、今は代わりにDioがあったりします。
CBは奥さんのバイクだったのですが、なかなか乗る機会もなく手放してしまったのです。
子供たちがもう少し大きくなったらまた何か乗るかもしれません。
本人はたぶん大きなバイクに乗りたいのだと思いますが、今はDioで近所を走り回っています。
さてさて、恒例の年末掃除ですが、なんとなくいつもと気分が違うのは平成最後の年の瀬ということもあるのでしょうか。
昭和の最後の年にスタートしたバイクライフも気がつけば30年が過ぎてしまいました。
もう?すでに?ようやく?まだまだ? なんと形容したらよいのか・・・
当たり前のようにバイクに乗っています。
でもそれは自分だけでなく、家族も健康でいてくれているからなんですよね。
バイクに乗れる有難さを思いつつ、現状に満足せず、日々進化できるよう精進していく所存です。
来年も安全運転で頑張りますかね。
年が明けるといよいよ平成最後の年が始まります。
5月からは新元号の時代になりますね。
どんな形で平成を締めくくり、どんな風に新しい元号の時代が始まるのでしょうかね。
意外に特別なこともなく、すんなり切り替わるのかもしれませんね。
急に決まった平成と、計画的に変わる新元号では雰囲気も違うのかな。
いずれにしても毎日ちゃんと仕事して家族サービスしてバイクに乗りますかね。
2019年が皆様にとって良い年になりますように。
良いお年をお迎えください。
今日は毎年恒例ガレージ掃除をして年越し準備完了。

実はCB400SFはずいぶん前に売却をしていまして、今は代わりにDioがあったりします。
CBは奥さんのバイクだったのですが、なかなか乗る機会もなく手放してしまったのです。
子供たちがもう少し大きくなったらまた何か乗るかもしれません。
本人はたぶん大きなバイクに乗りたいのだと思いますが、今はDioで近所を走り回っています。
さてさて、恒例の年末掃除ですが、なんとなくいつもと気分が違うのは平成最後の年の瀬ということもあるのでしょうか。
昭和の最後の年にスタートしたバイクライフも気がつけば30年が過ぎてしまいました。
もう?すでに?ようやく?まだまだ? なんと形容したらよいのか・・・
当たり前のようにバイクに乗っています。
でもそれは自分だけでなく、家族も健康でいてくれているからなんですよね。
バイクに乗れる有難さを思いつつ、現状に満足せず、日々進化できるよう精進していく所存です。
来年も安全運転で頑張りますかね。
年が明けるといよいよ平成最後の年が始まります。
5月からは新元号の時代になりますね。
どんな形で平成を締めくくり、どんな風に新しい元号の時代が始まるのでしょうかね。
意外に特別なこともなく、すんなり切り替わるのかもしれませんね。
急に決まった平成と、計画的に変わる新元号では雰囲気も違うのかな。
いずれにしても毎日ちゃんと仕事して家族サービスしてバイクに乗りますかね。
2019年が皆様にとって良い年になりますように。
良いお年をお迎えください。